2023/12/15 12:00

みなさま、こんにちは。

Gifting plusのshioriです🌸
ブログを見に来て下さり、ありがとうございます!

ブログでは、
☆スキンケア
☆フェムケア
☆認知症

について、私の体験談と共に、
様々な情報を投稿していきたいと思います!


今回のテーマは「布ナプキン」について



先日、Femtech Tokyoに行ってきたことをブログに書きました。
そこで、布ナプキンとの出会いを経て、ちょうどいいタイミングで
生理になったので、布ナプキン初体験レポートをしたいと思います。

みなさんは、布ナプキンを使っていますか?もしくは布ナプキン使ったことはありますか?


私は、生理が始まってからおよそ二十数年、使ったことがありませんでした。

肌は強い方で、ナプキンかぶれもなく、30代まできたので、
布ナプキンの選択肢がありませんでした。

しかし、40代から生理になるとナプキンでかぶれる様になり、
そのタイミングでフェムケアの事業に携わることになり、
布ナプキンを意識するようになりました。

先日の展示会で、布ナプキンが安く購入できることもあり、
さっそく購入してみました。

肌に優しい綿の布ナプキン&シルクで作られた布ナプキン。
両方を比べてみたかったので、さっそく交互に使ってみる事にしました。


布ナプキン初体験当日。
早速着けてみると、、、

ナプキン付けてる感じがしない!!!
むしろ、ふわふわした感じで、パンツ履いている時よりも心地よい。

初めての感覚にとても感動しました。
数時間付けても、嫌な感じはしなくて、履き心地はいい感じ。
しかも血が染みる事もなく。。。

そう思っていたのもつかの間。
ナプキンを変える時になると、
「あれ?外出時だったら、このナプキンどうするんだろう?
ビニール袋に入れて持って帰って、洗うの?」
と、ふと疑問に思いました。

その時は自宅だったので、すぐに洗う事に。

その時もまた。。。
「あれ?水道代もったいなくない?
結構すすぎをしないと、血が落ちない…」

と、また次の疑問。
「これ、子どもは自分の血を見るだけでも抵抗があるから、自分で洗うのは難しいかも」
とも思いました。


洗濯後も、干すときに抵抗があるかもなど、いろいろな事を思いました。


最終的に、私が思ったことは、👇

☆肌にはとてもいい!
☆環境に良いところもあれば、悪い所もある
☆経血を洗うのに抵抗がある人には無理
☆外出時の布ナプキン使用後問題
☆洗濯後の干すときに抵抗感

があげられました。

感じ方は人それぞれです。
私はデリケートゾーンが被れてしまうので、
使いたいとは思いましたが、洗う時に水を使いすぎることの抵抗感と、
干しているときに抵抗感から、
生理の4日目くらいから、「LINGERIENA」さんの
シルクのナプキンだけ使う事にしました。

「LINGERIENA」さんのシルクの布ナプキンは、
とってもおしゃれで干している時も抵抗感がなく、
布が黒なので、経血も気にならず、とっても気に入りました!

でも、やはりかぶれは布ナプキンだけでは治らず。。。
今後も『DZジェル』は毎日欠かさずつけようと、決意をしました!


皆さんは、ナプキンかぶれなどしないですか?
デリケートゾーン用のOILやジェルなどいろいろありますので、
自分のお肌に合う商品を見つけて、スキンケアのように毎日続けて下さいね♡



#性教育 #初潮 #初めての生理 #生理恥ずかしい #SDGs #フェムケア #フェムテック #性教育で子どもを守る #性被害 #困っている人と繋がりたい #更年期 #女性ホルモン #産前産後ケア #20代女性 #30代女性の悩み
#40代女性の悩み #フェムテックトーキョー #50代女性の悩み #60代女性の悩み #フェムテックジャパン #フェムケアジャパン